香川塗装専門店シールドワーク

【タスペーサー工法】とは

屋根塗装で重要な作業!!縁切り・タスペーサーが必要な理由

『縁切り』『タスペーサー』どちらも聞きなれない言葉かもしれませんが、屋根塗装において必要な工程になります。
スレート瓦(カラーベストやコロニアル)の塗装で必ず行う、塗料でくっついた屋根材をはがして、雨水を排出するための隙間をつくる作業を『縁切り』といいます。
雨漏りや劣化を防ぐ為にもとても大切な作業ですが、屋根塗装をしていると「前回の塗装時の時に縁切りをしていないな」というケースに遭遇することも...

スレート屋根塗装に『縁切り』が必要な理由

スレート屋根は、セメントでできた瓦が重なり合うように張られています。ただ重ねてあるだけなので、当然、雨が降って風が吹いているときには、横から水が入ることもあります。
「屋根材の裏に雨水が入って大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、屋根材の重なり部分には数ミリ程度の隙間が空いていて、裏に回った水分は自然と下から排出されるので心配ありません。
スレート屋根だけでなく、昔ながらの瓦屋根も同じようなつくりになっています。
しかしスレート屋根を塗装すると、スレートの重なり部にある小さな隙間が塗料でふさがってしまうことがあります。
そこで隙間をふさいでいる塗料をとりのぞく「縁切り」という作業をして、屋根材の通気性を確保します。

縁切りしないと…

縁切りをしないと、塗料で隙間がふさがった状態に。これでは雨水の逃げ場がありません。
雨水が長時間たまったままになるので、屋根はどんどん劣化していき、とても危険な状態です。
また、屋根材を固定する釘は、下地材や防水シートの下まで突き抜けるように打ってあります。そのため縁切りされていないと、この釘をつたって下地材の中まで漏水してしまい室内に雨漏りしたり、下地材までボロボロになってしまったりすることもあるのです。

縁切りすると…

そこで屋根塗装をするときには、屋根材の重なり部分に隙間をつくります。これで雨水が入っても、スムーズに下から流れていきます。
通気性がよくなって、晴れた日には屋根がしっかり乾燥できます。

縁切りの方法は、2種類あります

従来の縁切りは、カッターや工具を使って、一ヶ所ずつ手作業で塗料をはがしていました。
しかし最近は、屋根の重なり部分に「タスペーサー」という縁切り部材を差し込むという方法が主流になっています。

弊社では、【タスペーター工法】で縁切りをいたします。
タスペーサー工法とは、手作業とは違い、部材を屋根の重なり部分に差し込みますので屋根材に傷をつけずに作業が出来ます。

手作業だと「どこを縁切りしたか?していないか?」が分かりにくいのですが、タスペーサーだと一目でわかるので作業忘れもありません。

縁切りが必要ない場合もあります!!

スレート屋根塗装では、基本的に縁切り作業が必須ですが、例外もあります。
・幻配が急
・経年劣化で先端が沿っている(屋根に4mm以上の隙間がある)
という場合です。


この場合は縁切りが必要ありません。

4mm以上の隙間がある場合は、隙間が広いためタスペーサー自体を挿入しても固定されず落ちてきます。
また同じ1軒の家においてすべての屋根にタスペーサーが必要かと言えばそうでもありません。
例えば紫外線の当たる方角の屋根は反ってくるので自然と隙間が空き、タスペーサーは不要ですが他の方角の屋根は隙間がないのでタスペーサーが必要です。

CONTACT

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
PAGE TOP